こんにちは、投太郎です。
BMキャピタルへの投資を決めるにあたって、BMキャピタルの組み入れ銘柄はとても気になりますよね。
ただ、BMキャピタルは、というよりヘッジファンドは現在の組み入れ銘柄については公表はしていません。
投太郎
しかし、過去投資を行い利益を確定させた銘柄については投資家に対してレポーティングを行なっています。
そのため、今回はBMキャピタルのレポートの中から、BMキャピタルの過去組み入れ銘柄を抜粋して3社分ご紹介したいと思います。
今回紹介するBMキャピタルの過去組み入れ銘柄は下記3社です。
- 北弘電社
- サカイオーベックス
- ダントーホールディングス
それでは、1つ1つ詳しく見ていきたいと思います。
■関連記事
・BMキャピタルの評判と実態まとめ【最低この1記事だけ読めばOK!】
BMキャピタルの過去組み入れ銘柄3選
その1 : 北弘電社
- 商号...株式会社 北弘電社
- 従業員数…227名
- 所在地…北海道札幌市
- 業種…建設業/電気工事会社
- 投資理由(推測)…割安株、無借金経営、大手企業との取引による安定した経営基盤
- 株価上昇主要因…2013年5月の好景気予想
BMキャピタルの過去組み入れ銘柄の1つめは、北弘電社です。
北弘電社は、三菱電機のグループ会社でもあり、主に屋内配線工事や電力関連工事を行っている企業です。あの札幌ドームや、さっぽろ創世スクエアの電力配線工事にも携わっていますね。
北弘電社の大きな特徴として、北海道の中でも有数の大企業である北海道電力との取引があるということが挙げられます。
先ほどご紹介した電力関連工事で北海道電力と関わりがあり、鉄塔(東京タワーみたいな色の電力塔)工事などを請け負っています。なお、売上比率を見てみても、その売上の2~3割が北海道電力からもたされているものだという事が分かります。
投太郎
それにも関わらず、地方の小型株式という理由からか分かりませんが、株式市場からは全く評価をされていませんでした。
当時北弘電社の株価は150円前後でしたが、事業価値や保有資産を1株あたりに換算した際の価値は800円前後でした。無借金経営で財務状況も素晴らしい状態にあったのにも関わらずです。
おそらくBMキャピタルのファンドマネージャーはそこに目を付け北弘電社への投資に踏み切ったのでしょう。
その予測通り、北弘電社の株価は2013年5月の好決算予想が発表されたタイミングで急上昇することになります。
当時150円前後だった株価が一気に500円前後にまで跳ね上がりました。元々割安な株価が好材料をきっかけに注目され、急上昇したのでしょう。
BMキャピタルは、とても良い判断をしたと言えますね。
その2 : サカイオーベックス
- 商号…サカイオーベックス株式会社
- 従業員数…1007名
- 所在地…福井県福井市
- 業種…繊維製品
- 投資理由(推測)…割安株、安定した事業収益、豊富な現金・不動産
- 株価上昇主要因…経営陣による買収(MBO)
BMキャピタルの過去組み入れ銘柄の2つめは、サカイオーベックスです。
サカイオーベックスは、福井県にある染色加工やアパレルのOEM販売を請負う企業です。福井県は土地柄染色で有名な地方であり、サカイオーベックスは1891年創業ということもあり、地元福井県では有力企業の一つです。
先ほどの北弘電社のように、サカイオーベックスの株価はめちゃくちゃ割安ということはありませんでしたが、染色加工の安定した事業収益や、豊富な現金・不動産からBMキャピタルは投資を決めたものと思われます。
そんなサカイオーベックスの株価が急上昇するのは、MBOという経営陣による株式の買い戻しがきっかけです。
一般的に、株式公開がされており不特定多数の株主(投資家)がいる場合、企業は長期的な事業投資を行うことが難しいです。
投太郎
なので、経営陣が腰を据えて長期投資を行いたいという場合MBOが行われることが多いです。
サカイオーベックスの場合は、TOB(公開株式買付け)という方法でMBOを行いました。
不特定多数の投資家に対して、このくらいの金額(TOB価格と呼ばれます)で株式を売ってくれませんか?と呼びかける方法です。
当然、現在の株価からいくらか金額が上乗せされないとTOBに応じない株主も現れるので、TOB価格はその時の株価よりも高くなります。
サカイオーベックスの場合、MBOが発表される前の株価は2000円前後でしたが、最終的なTOB価格は3810円となりました。
BMキャピタルもこのTOBに乗じて利益を出したものと思われます。
その3 : ダントーホールディングス
- 商号… ダントーホールディングス株式会社
- 従業員数…186名
- 所在地…兵庫県淡路市
- 業種…ガラス・土石製品
- 投資理由(推測)…割安株、大株主不在、時価総額を上回る純資産
- 株価上昇主要因…アクティビスト活動
BMキャピタルの過去組み入れ銘柄の3つめは、ダントーホールディングスです。
ダントーホールディングスは、兵庫県にあるタイル製造を行うメーカーです。住宅用の内装外装タイルをイメージして頂けると、分かりやすいかと思います。あのタイルをつくっている会社です。
ダントーホールディングスは事業収益自体は長年赤字でしたが、現金や純資産は時価総額を上回っている状況でした。
投太郎
また、当時ダントーホールディングスには大株主が不在だったため、BMキャピタルはコツコツ株を集めることでアクティビスト活動が可能な状況でした。
アクティビスト活動とは、その企業の株式をある程度集めることで企業に対する発言力を強め、株価向上のための提言を行う活動です。
例えば、社長の手腕が悪く業績が低迷しているのであれば、クビにして新しい社長を外部から連れてくるなど。
・休眠不動産の利活用
・資本構成の見直し
など、BMキャピタルはダントーホールディングスに対してアクティビスト活動を行い企業体制を立て直した後、経営陣に株式を売却することで、大きな利益を上げました。
BMキャピタルの投資手法 : 日本の上場小型株に対するバリュー投資
ここまでBMキャピタルの過去組み入れ銘柄を見てきました。これを通じて、BMキャピタルの投資戦略がある程度見えてくるかと思います。
まず投資対象ですが、BMキャピタルは東証二部、マザーズ、JASDAQに上場しているような中小型の企業をターゲットとしています。
そのような中小型の日本企業はIR活動が適当なことが多く、英語版でIR情報を公開していないことも結構あるんですよね。つまり、プロの海外機関投資家が参入していなく、競合が薄く勝ちやすい市場です。
投太郎
もちろん事業収益もプラスであれば尚のこと良いですが、事業収益自体が赤字かどうかはそこまで重要視していないような気がします。事業収益って外部要因も大きく結構水ものですからね。
そのような、保有資産に裏打ちされた底堅い銘柄を買い、株価が企業の本質価値に近づくまで(つまり株価が上昇するまで)ひたすら待ちます。
待っていれば、好決算予想をはじめとした何かしらのきっかけで株価は上昇するので、そのタイミングで売却するといった手法をBMキャピタルはとっています。バリュー投資とも呼ばれていますね。
また、ただ待つだけではなく、先ほどのダントーホールディングスの例のように物言う株主として企業体制を是正し、株価を自ら上げにいくアクティビスト活動もBMキャピタルは行っています。
どのような運用を行なっているのか分からないヘッジファンドも多い中、BMキャピタルは企業の本質価値に裏打ちされた底堅い運用を行っている印象です。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はBMキャピタルの過去組み入れ銘柄を通して、その投資手法を解説してみました。その辺の怪しいヘッジファンドかどうかも分からない業者とは異なり、BMキャピタルでは企業の本質価値に裏打ちされた底堅い運用を行っています。
複利の効果を得られるため、ヘッジファンド投資を始めるのは早ければ早いほど良いです。
少しでもBMキャピタルにご興味がある方は、今すぐ資料請求をしてみることをオススメします。
■関連記事
・BMキャピタルの評判と実態まとめ【最低この1記事だけ読めばOK!】
おすすめ1位 BMキャピタル
おすすめ度 | |
会社名 | ビーエムキャピタル合同会社 |
ホームページ | bmcapital.jp |
特徴 | 1,000万円から購入可能な年間利回り10%前後が狙える人気No.1国内ヘッジファンド |
代表 | 森山 武利 |
設立 | 2013年 |
平均利回り | 手数料控除後10%前後 |
投資戦略 | 日本株ロングショート、割安中小株式、アクティビスト |
最低購入金額 | 1,000万円 |
紹介者 | 不要 |
解説記事 | こちら |
購入体験談 | こちら |